2018年西日本の大規模な水害は予測できた?そして、繰り返される人災と災害。
この動画は2018年6月12日に公開した動画です。
この時点で素人の僕ですら水害は予測できたわけです。
TVでも散々やってましたし、今回に限らず、同じような水害は
過去にも起きています。
2015年の茨城県常総市の水害です。
この時も川の上流にはダムがいくつかあり、大きな被害が出ました。
そして今回多くの被害を出した川の上流にもダムがあり、
あまりニュースでは報道されていませんが、
ダム会社と自治体の連携が問題視されています。
要するに、人災の可能性を含んでいいるということです。
実際に市が避難勧告を出したのは7月7日の朝5時ごろだそうです。
そして6時頃ダムの放水が始まりその後、川の水位が上がり
今回の災害が起きた可能性があります。
7月5日の時点で避難させていれば死者は出なかった可能性も
あるのでとても残念です。
今後ですが、今年は台風による被害が関東、東北、北海道でも
出そうなので、川の近くに住んでる方は注意が必要です。
千葉、長野、茨城、福島、秋田、北海道の方は要注意です。
今年の台風は予想を遥かに超える可能性があるので
注意したほうがいいかもしれません。
0コメント