YOUTUBEの広告審査に引っかかったときの対処法(広告制限)
最近アップロードした動画の殆どが広告に適していないとされ、黄色いマーク
がついてしまう。。。。。困りますよね。
そこで僕が個人的にやって有効だった対処法を紹介したいと思います。
まず、審査リクエストをしましょう!
とりあえず、アピールはしたほうがイイみたいです。
そして
まず、広告の収益化をオフにします。
そしたら、見出しと説明欄を書き直し、
できればキワードも変えたほううがイイでしょう。。。
で何日かしてから、収益化して見て下さい。
僕はこの方法で収益化出来ました。
僕の場合2,3日〜1週間程度開けていました。
では、何がダメだったのか?僕なりに考えてみました。
まず、2つの物を比べるのはダメみたいです。AとBを試してみたとか、
後、2つの商品名が乗るのもダメかも。iPhoneXとiPhone8と書いても
ダメでした。
煽り言葉もダメみたいです。(超とか、かなりとか)
何かを誇張するのはダメみたいです。
あとは、災害関連、メキシコ地震のネタはダメでした。
あと、インターネットのプロバイダ関係とかダメみたいです。
ヤフーBBはだめでしたね。後は動物関係ですかね。。。。
ポニー(ウマと間違われる)フェイクファーとか
動物愛護関係に触るようなキーワードとか。
後は表現の仕方には注意が必要かもしれません。
例えば、ボディーソープはダメで、ボディー石鹸はオーケーだったりと。
ソープはあれをイメージさせるからですかね笑
とりあえず、ここ最近気がついたのはコレくらいですが、
基本的にオリジナルコンテンツがイイみたいですね。DIYとか。。。
とにかく、見出しと説明欄をよく考えてシンプルに違った表現に
変えてトライしてみて下さい。
コレはあくまでも個人の感想なので、
かならずこうじゃないとダメというわけではないので
参考程度にしていただけたら幸いです。
2017年11月17日追記
非公開の状態でも黄色のドルマークに変わるので
再審査のリクエストをしてから
タイトル、説明、タグ、を書き直してみて下さい。
非公開の状態で緑にすぐ変わる場合もあるので
ぜひお試しください。
0コメント